今週の報告!〜1年生実習、演出論後半組本番、舞台ゼミ、2年生実習〜
2021年11月27日 今週の報告!〜1年生実習、演出論後半組本番、舞台ゼミ、2年生実習〜
こんにちは!演劇スタッフ科です!
今週は、1年生の実習風景や演出論の本番の様子、先週に引き続き舞台ゼミの様子、そして2年生の実習の様子をお届けします!
1年生の各部実習の様子です。
音響部です。先週に引き続き音の編集や卓操作の練習、仕込みの練習を行いました。


舞台監督部です。先週に引き続き台本を読み台本解釈を行います。


デザイン部です。山手洋館群に測量、スケッチをした際の課題を仕上げていきます。午後にはそれぞれの課題の講評が行われました。











1年生演出論の様子です。














































1年生舞台ゼミの様子です。
先週のクラスを入れ替えて今週は1組が松竹衣裳の先生による衣裳ゼミです。




















































2組が花柳園喜輔先生と花柳雅江輔先生による日本舞踊ゼミです。















2年生の実習風景です。
舞台監督コースです。次の演出論に向けて仕掛けの練習や研究を行いました。



デザインコースです。台本を読んで舞台美術をプランし、その講評が行われました。



二年生は、修了公演の装置デザイン、演出を担当する先生方へプレゼンテーションをしました





音響コース





照明部



大道具コースはお決まりの2年生が1年生とチームを組んで、それぞれが制作をしていきます。




分割の変型パネルの製作チームです。













小道具のテーブル製作チームです。





椅子の製作チームです。


















分割式の開帳場(スロープ型)の台製作チームです。






























1年生は製作の途中で音楽ゼミ・英会話のオンライン授業を受講します。




今週の報告は以上です!
また次回の報告をお楽しみに!!
□■□■□■□■□
演劇スタッフ科Instgramも更新中です
□■□■□■□■□
今週は、1年生の実習風景や演出論の本番の様子、先週に引き続き舞台ゼミの様子、そして2年生の実習の様子をお届けします!
1年生の各部実習の様子です。
音響部です。先週に引き続き音の編集や卓操作の練習、仕込みの練習を行いました。


舞台監督部です。先週に引き続き台本を読み台本解釈を行います。


デザイン部です。山手洋館群に測量、スケッチをした際の課題を仕上げていきます。午後にはそれぞれの課題の講評が行われました。











1年生演出論の様子です。














































1年生舞台ゼミの様子です。
先週のクラスを入れ替えて今週は1組が松竹衣裳の先生による衣裳ゼミです。




















































2組が花柳園喜輔先生と花柳雅江輔先生による日本舞踊ゼミです。















2年生の実習風景です。
舞台監督コースです。次の演出論に向けて仕掛けの練習や研究を行いました。



デザインコースです。台本を読んで舞台美術をプランし、その講評が行われました。



二年生は、修了公演の装置デザイン、演出を担当する先生方へプレゼンテーションをしました






音響コース






照明部




大道具コースはお決まりの2年生が1年生とチームを組んで、それぞれが制作をしていきます。




分割の変型パネルの製作チームです。













小道具のテーブル製作チームです。





椅子の製作チームです。


















分割式の開帳場(スロープ型)の台製作チームです。






























1年生は製作の途中で音楽ゼミ・英会話のオンライン授業を受講します。




今週の報告は以上です!
また次回の報告をお楽しみに!!
□■□■□■□■□
演劇スタッフ科Instgramも更新中です

□■□■□■□■□
n-82764312 at 10:0 | この記事のURL | |