今週の報告!〜1年生実習、演出論本番前半、舞台ゼミ、2年生演出論、実習〜
2021年11月20日 今週の報告!〜1年生実習、演出論本番前半、舞台ゼミ、2年生演出論、実習〜
こんにちは!演劇スタッフ科です!
やっと冬らしい気温になってきましたね

今週は、1年生の実習風景、演出論前半組の本番の様子、舞台ゼミ、そして2年生の演出論、実習の様子をお届けします!
1年生の実習の様子です。
舞台監督部 1年生です。
台本を読み、いつの時代の話なのか、どんな服装だったのかなど考察をしています。



音響部 1年生です。
録音や編集の勉強や卓操作の詳しい説明を聞いています。





デザイン・小道具部 1年生です。
横浜山手洋館群にて測量したデータをもとに図面を引き模型を作っています。








大道具コースは何時ものように1年生が2年生の先輩に教わりながら先週と違う製作作業です。



箱馬(足)製作チームです。







作業用の開き足製作チームです。










消毒液収納台の製作チームです。








クランプ置き場棚の製作チームです。






2年生演出論のセット製作チームです。




























前回に製作した外灯を型紙作りながら再度製作チームです。























2年生 演出論の様子です。
今週から小道具やセットが少しずつ揃い稽古が始まりました。



















1年生は実習の次の日に演出論の本番がありました。各クラス前半組の発表の様子です。






















木曜日の舞台ゼミは衣裳ゼミ、日本舞踊ゼミが行われました。
2組は衣裳ゼミの様子です。
松竹衣裳の先生方に着付けを習っていきます。










1組の花柳園喜輔先生と花柳雅江輔先生による日本舞踊ゼミの様子です。



花柳雅江輔先生の踊りです。



最後に花柳園喜助と花柳雅江輔先生のお二人で圧巻の踊りです。






2年生の実習の様子です。
音響部の2年生です。





照明部の2年生です。




デザイン・小道具部の2年生です。





今回の報告は以上です!
また次回の報告をお楽しみに!!
やっと冬らしい気温になってきましたね


今週は、1年生の実習風景、演出論前半組の本番の様子、舞台ゼミ、そして2年生の演出論、実習の様子をお届けします!
1年生の実習の様子です。
舞台監督部 1年生です。
台本を読み、いつの時代の話なのか、どんな服装だったのかなど考察をしています。



音響部 1年生です。
録音や編集の勉強や卓操作の詳しい説明を聞いています。





デザイン・小道具部 1年生です。
横浜山手洋館群にて測量したデータをもとに図面を引き模型を作っています。








大道具コースは何時ものように1年生が2年生の先輩に教わりながら先週と違う製作作業です。



箱馬(足)製作チームです。







作業用の開き足製作チームです。










消毒液収納台の製作チームです。








クランプ置き場棚の製作チームです。






2年生演出論のセット製作チームです。




























前回に製作した外灯を型紙作りながら再度製作チームです。























2年生 演出論の様子です。
今週から小道具やセットが少しずつ揃い稽古が始まりました。



















1年生は実習の次の日に演出論の本番がありました。各クラス前半組の発表の様子です。






















木曜日の舞台ゼミは衣裳ゼミ、日本舞踊ゼミが行われました。
2組は衣裳ゼミの様子です。
松竹衣裳の先生方に着付けを習っていきます。










1組の花柳園喜輔先生と花柳雅江輔先生による日本舞踊ゼミの様子です。



花柳雅江輔先生の踊りです。



最後に花柳園喜助と花柳雅江輔先生のお二人で圧巻の踊りです。






2年生の実習の様子です。
音響部の2年生です。





照明部の2年生です。




デザイン・小道具部の2年生です。





今回の報告は以上です!
また次回の報告をお楽しみに!!
n-82764312 at 10:0 | この記事のURL | |