舞台・美術スタッフを育成する専門学校 日本工学院の演劇スタッフ科ブログ

その情熱、実現させよう。



演劇スタッフ科blog

補助員日記(2.12)

2021年02月12日 補助員日記(2.12)

こんにちは、演劇スタッフ科補助員(No.1)です



今週は卒業公演1作品目の本番、バラシ、2作目の仕込み、そして1年生の修了公演の仕込み…と盛りだくさんの1週間でした



修了公演の仕込みはこちらから






ではでは!
一部になりますが実習の様子をお届けします

まずはデザイン部

卒業公演2作品目のセット塗装作業です
仕込みが迫る中ひたすら塗装!

19


20


21


22


23



Instagramで紹介したマチエール付けで木目をつけたセットを発見
綺麗な木目ですね…

24



続いて衣裳部

修了公演は結婚式場を舞台にした話なのでスーツやドレスなどの衣裳がたくさん用意されています!

1


2


4



こちらは卒業公演で使用する手袋
場面転換を行うために舞台上へあがる人の衣裳、役として舞台上に出るわけでは無いので黒子のように全身黒い恰好です。

12


13


UVカット使用で網目状になっている部分から肌が見えてしまうため、内側に布を縫い付け露出部分を隠します。

14


17


また、早替えで身に着けるため着替えが素早くできるようにマジックテープをつけます。

30


このような細かい作業も公演の成功に欠かせない大切なこと
客席からは見えないスタッフの努力を知っていただけたら幸いです!


その他部署、舞台監督部・照明部・音響部・大道具部も日々公演にむけて頑張っています
Instagramでは毎日各部署実習の様子をお届けしているのでそちらもチェックお願いします



おまけ
皆さん日本工学院HPの演劇スタッフ科ページで昨年の卒業公演セットの360度カメラの映像を見ることができるのはご存じでしょうか

舞台上を歩き回ることができ、客席からは見えないセットの隅々や袖中まで見ることができますのでぜひご覧ください

2019年度卒業公演「見よ、飛行機の高く飛べるを」


2019年度卒業公演「海抜三千二百メートル」


大変な時こそがんばってる自分を甘やかすことも大切です
美味しいものを食べてできるだけたくさんの睡眠をとって来週も引き続き頑張っていきましょう

n-82764312 at 10:36 | この記事のURL | |