舞台・美術スタッフを育成する専門学校 日本工学院の演劇スタッフ科ブログ

その情熱、実現させよう。



演劇スタッフ科blog

1年生基礎実習選択コース別実習 A日程!

2020年09月26日 1年生基礎実習選択コース別実習 A日程!

こんにちは演劇スタッフ科です。

4日間の連休が終わり1年生基礎実習は、6班の体験実習は先週に終了し今週より選択したコースで
「昼から朝まで」を体験します。

音響班の実習風景です。
1-2


1-3


1-4


照明班の実習風景です。
2-1


2-2


2-3


2-4


2-5


2-6


2-7


2-8


2-9


舞台監督班の実習風景です。
3-1


3-2


デザイン班の実習風景です。
図面から模型への導入です。
3-5-1


3-5-2


そして模型製作です。
3-5-3


3-5-4


大道具班は図面の確認をし、在庫のセットを仮組して足りないセットを2年生の先輩達がサポートしながら製作します。
4-1


4-2


4-3


4-5


4-6



色々な作業を入れ替わりながら体験していきます。
4-7


4-8


4-9


4-9-1



制作途中に2年生の先輩達が体験入学セット建て込みを見学します。
4-10


4-11


駅のホーム上に敷くパンチベニヤを塗装します。
4-12


4-13


4-13-1


4-13-2


ホームび使用する階段を作ります。
4-14


4-14-1


4-14-2


4-14-3


踏み石(沓脱石)の製作です。
4-15


4-15-1


4-15-2


4-15-3


プラスチック製の鎖を錆びた鎖風に塗装します。
4-18


4-18-1


4-18-2


ホームの蹴込(前側のパネル)の製作です。
4-19-1


4-19-2


4-19-3


4-19-4


4-19-5


ホームの仮組します。
4-32


4-37


4-38


看板の製作です。
4-25


4-25-1


4-25-2


4-25-3


4-25-4


土嚢にシダの造花を縫い付けます。
4-26


2年生の衣裳コース実習の授業風景です。
10-1


10-2


10-3


2年生の照明コース実習の実習風景です。
20-1


20-2


2年生のデザイン・小道具コースは企画展の様々な小道具を製作です。
21-1


展示会場図面を描いています。
21-2


それ以外は前回との引き続き「ガラスの動物園」を進めています。図面から模型への移行しています。
21-3


21-4


21-5


今週のおまけ体験入学セット・照明仕込みのタイムラプスです。



今回の報告は以上です。

また次回の報告をお楽しみに!!




























n-82764312 at 10:40 | この記事のURL | |