前期試験と製作報告!
2020年08月29日 前期試験と製作報告!
こんにちは演劇スタッフ科です。
残暑もまだまだ続く中の8月最後の週の月曜・火曜日は前期試験でした。






1年生は試験後の火曜日より、ちょっと遅くなった夏期休業に入りました。
2年生は試験終了後の水曜日より通常の実習授業です。
2年生のデザイン・小道具コースの島川とおる先生の授業は、今週より「ガラスの動物園」を読んでセットデザインを考えます。

企画物に向けての実習です。

岩に描かれた遺跡をスチロール造形しました。



大道具コースはそれぞれのチームに分かれて製作です。
追加の両面ホワイトボードA型看板の製作です。










工具収納棚の製作です。それぞれのチームがパーツを製作していきます。



背面ベース枠の製作です。











扉付きの収納棚の製作です。











細かい工具の収納棚製作です。





吊り型収納BOXの製作です。


机になる天板の集成パイン材の加工です。


上にメラニンの白を貼ります。


天井棚の天板も同じ集成パイン材を加工します。



今回はエッジを丸く加工します。


角も丸く加工します。

額縁の製作です。


繋ぎはビスケットジョイントを使用します。


それぞぞれチームが製作したものを組み合わせていきます。



















金曜日までの作業はここまでです。
本年度予定していました「第26回関東高校演劇サマーフェスティバル」はコロナ禍の影響を考えて残念ながら中止の決定がされました。

今週の報告は以上です。
残暑もまだまだ続く中の8月最後の週の月曜・火曜日は前期試験でした。






1年生は試験後の火曜日より、ちょっと遅くなった夏期休業に入りました。
2年生は試験終了後の水曜日より通常の実習授業です。
2年生のデザイン・小道具コースの島川とおる先生の授業は、今週より「ガラスの動物園」を読んでセットデザインを考えます。

企画物に向けての実習です。

岩に描かれた遺跡をスチロール造形しました。



大道具コースはそれぞれのチームに分かれて製作です。
追加の両面ホワイトボードA型看板の製作です。










工具収納棚の製作です。それぞれのチームがパーツを製作していきます。



背面ベース枠の製作です。











扉付きの収納棚の製作です。











細かい工具の収納棚製作です。





吊り型収納BOXの製作です。


机になる天板の集成パイン材の加工です。


上にメラニンの白を貼ります。


天井棚の天板も同じ集成パイン材を加工します。



今回はエッジを丸く加工します。


角も丸く加工します。

額縁の製作です。


繋ぎはビスケットジョイントを使用します。


それぞぞれチームが製作したものを組み合わせていきます。



















金曜日までの作業はここまでです。
本年度予定していました「第26回関東高校演劇サマーフェスティバル」はコロナ禍の影響を考えて残念ながら中止の決定がされました。

今週の報告は以上です。
n-82764312 at 14:3 | この記事のURL | |