卒業公演「パパのデモクラシー」千穐楽!そしてバラシ作業
2019年02月22日 卒業公演「パパのデモクラシー」千穐楽!そしてバラシ作業
こんにちは演劇スタッフ科です。
大道具コースも最後の製作と終了した公演のセットをバラバラにしていく作業も同時に行っています。



2/22(金)卒業公演「パパのデモクラシー」千穐楽を迎えました。

下手物干し台です。

下手下見壁です。


下見壁の裏側は物干し台を支える足組です。

屋根上です。




茶の間センターに卓袱台と座布団そしてラジオがあります。


上手襖です。

上手より物干し台を見上げるとこんな感じです。

襖の奥に部屋があります。





上手の奥は玄関の設定です。

玄関に続く廊下の外側です。

廊下には4枚のガラス戸が入っています。


廊下の外側はこんな感じです。

居間の廊下奥には社務所へ続く廊下があります。




2階への階段を挟んで台所への廊下です。



2階へ上がる階段です。




2階の部屋です。

物干し台へ出るガラス戸です。





物干し台から見た客席です。


舞台中央を見るとこんな感じで見えます。


15:37 本番が無事に終了しました。

15:45 直ぐに撤収作業にかかります。
先ずは音響チーム、照明チーム、演出部からバラシ作業に入ります。



16:00 大道具チームが撤収作業に入ります。
大臣の黒布パネルからバラし作業です。








セットのパネルもバラし始めます。






奥の社務所セットも同時に撤収作業です。






物干し台も同時に撤収作業に入ります。











2階の階段もバラし作業です。











定式を巻いていきます。

平台をバラしていきます。


すぐに明日からの仕込みの準備をします。



バラしたセットをロビーに出していきます。



舞台は綺麗になりました。


ロビーは山積みのセットです。

18:00 そして作業終了です。
キャストの皆さん、スタッフ科の皆さん本当にお疲れ様でした!
そして明日からまた新たな作品の仕込み作業です。
今回の報告は以上です。
また次回の報告をお楽しみに!!
大道具コースも最後の製作と終了した公演のセットをバラバラにしていく作業も同時に行っています。



2/22(金)卒業公演「パパのデモクラシー」千穐楽を迎えました。

下手物干し台です。

下手下見壁です。


下見壁の裏側は物干し台を支える足組です。

屋根上です。




茶の間センターに卓袱台と座布団そしてラジオがあります。


上手襖です。

上手より物干し台を見上げるとこんな感じです。

襖の奥に部屋があります。





上手の奥は玄関の設定です。

玄関に続く廊下の外側です。

廊下には4枚のガラス戸が入っています。


廊下の外側はこんな感じです。

居間の廊下奥には社務所へ続く廊下があります。




2階への階段を挟んで台所への廊下です。



2階へ上がる階段です。




2階の部屋です。

物干し台へ出るガラス戸です。





物干し台から見た客席です。


舞台中央を見るとこんな感じで見えます。


15:37 本番が無事に終了しました。

15:45 直ぐに撤収作業にかかります。
先ずは音響チーム、照明チーム、演出部からバラシ作業に入ります。



16:00 大道具チームが撤収作業に入ります。
大臣の黒布パネルからバラし作業です。








セットのパネルもバラし始めます。






奥の社務所セットも同時に撤収作業です。






物干し台も同時に撤収作業に入ります。











2階の階段もバラし作業です。











定式を巻いていきます。

平台をバラしていきます。


すぐに明日からの仕込みの準備をします。



バラしたセットをロビーに出していきます。



舞台は綺麗になりました。


ロビーは山積みのセットです。

18:00 そして作業終了です。
キャストの皆さん、スタッフ科の皆さん本当にお疲れ様でした!
そして明日からまた新たな作品の仕込み作業です。
今回の報告は以上です。
また次回の報告をお楽しみに!!
n-82764312 at 20:30 | この記事のURL | |