卒業公演建込みと今週の報告!
2017年02月05日 卒業公演建込みと今週の報告!
こんにちは演劇スタッフ科です。
2/1(水)いよいよ卒業公演「僕の東京日記」建込みです。

場所は3号館B1Fの大講堂室です。




普段は講義で使用される横に長〜い講堂です。


床がピカピカのフローリングです!


09:00 仕込み開始です!
バック幕や袖幕を足場(イントレ)を組んで吊り替えします。


床面に黒いパンチカーペットを貼ります。




平台を並べていきます。

平台の上に板目や市松模様のフローリングを打ち付けます。



壁面のパネルを立て始めます。






2階部分も建て始めます。





段々と家の雰囲気が出てきました。



手前の模型と同じようになってきました。


高い作業になってきます。



両側に黒い大きな黒パネルを建込みます。


照明部も吊り込み、シュートを始めました。



そして音響部もサウンドチェックです。



完成しました。


翌2/2(木) 6号館1F 第一稽古場で「僕の東京日記」で使用していた稽古場バラシとアトリエ復旧作業です。

ここで仮組のセットで「僕の東京日記」班は稽古でした。


パネルをバラシます。

そして客席の雛壇を復旧作業です。



袖幕、中割幕、大黒幕を吊り直します。






2/4(土) 復旧したばかりの第一稽古場で、1年生修了公演「根岸庵」の美術セット建込みです。








隣の衣裳部屋では、衣裳さんが10本の公演衣裳で埋もれていました・・・。


2/5(日) 次の卒業公演「キャリーの戦争」のセットを搬入口で仮組チェックと直し作業です。




演劇製作室の中でもセット製作中です。

今週の報告は以上です。
また次回の報告をお楽しいみに!!
2/1(水)いよいよ卒業公演「僕の東京日記」建込みです。

場所は3号館B1Fの大講堂室です。




普段は講義で使用される横に長〜い講堂です。


床がピカピカのフローリングです!


09:00 仕込み開始です!
バック幕や袖幕を足場(イントレ)を組んで吊り替えします。


床面に黒いパンチカーペットを貼ります。




平台を並べていきます。

平台の上に板目や市松模様のフローリングを打ち付けます。



壁面のパネルを立て始めます。






2階部分も建て始めます。





段々と家の雰囲気が出てきました。



手前の模型と同じようになってきました。


高い作業になってきます。



両側に黒い大きな黒パネルを建込みます。


照明部も吊り込み、シュートを始めました。



そして音響部もサウンドチェックです。



完成しました。


翌2/2(木) 6号館1F 第一稽古場で「僕の東京日記」で使用していた稽古場バラシとアトリエ復旧作業です。

ここで仮組のセットで「僕の東京日記」班は稽古でした。


パネルをバラシます。

そして客席の雛壇を復旧作業です。



袖幕、中割幕、大黒幕を吊り直します。






2/4(土) 復旧したばかりの第一稽古場で、1年生修了公演「根岸庵」の美術セット建込みです。








隣の衣裳部屋では、衣裳さんが10本の公演衣裳で埋もれていました・・・。


2/5(日) 次の卒業公演「キャリーの戦争」のセットを搬入口で仮組チェックと直し作業です。




演劇製作室の中でもセット製作中です。

今週の報告は以上です。
また次回の報告をお楽しいみに!!
n-82764312 at 20:20 | この記事のURL | |