舞台・美術スタッフを育成する専門学校 日本工学院の演劇スタッフ科ブログ

クリエイティブを現場で磨く。



演劇スタッフ科blog

演劇スタッフ科blog

2014年05月30日 岩手県技術講習会!

こんにちは!演劇スタッフ科です。

今回は、ピックアップシリーズから離れて、毎年各地で行われている技術講習会を紹介します!
この技術講習会は高校生が演技や脚本、音響や照明などを沢山の講師の方から学ぶために行われています。
そこにこの演劇スタッフ科の先生たちも大道具の講師として参加しています!

今回は岩手県での講習会です!
前日の5月29日にトラックの積み込みを行います。
トラックいっぱいの想いを乗せた荷物!パンパン!!
image3


そして次の日、、、
会場は岩手県民会館
image4

この会館の搬入口で大道具の講習会の準備を行っています。
image5
image7


この講習会については後程もっと紹介していきたいと思います!

n-82764312 at 18:12 | この記事のURL | |

2014年05月26日 木にアップ!

こんにちは、演劇スタッフ科です!

今回のピックアップシリーズは木です!

IMG_8113


少し下から…
IMG_8119


近くで見ても本物のような質感!!
IMG_8116

IMG_8117

IMG_8118


素材には、パンチカーペット(絨毯の薄いもの)を貼っています。
木の表面加工は、怪獣ラテックス・水性ペンキ・粗めのおがくずを混ぜ合わせたものを塗っています。
苔に見える緑色は目の細かいおがくずを着色して貼ったものです。


次回もお楽しみに!!

n-82764312 at 17:52 | この記事のURL | |

2014年05月18日 駅看板、H鋼にアップ!

こんにちは!演劇スタッフ科です。

今回は、前回に引き続きピックアップシリーズです。
駅看板とH鋼です!

IMG_8091


とても木とは思えない質感です!

IMG_8109


裏から見るとこーんな感じ!

IMG_8103


H鋼も木で作ってこの質感!!


IMG_8096
IMG_8111


次回もピックアップシリーズお楽しみに!!

n-82764312 at 17:5 | この記事のURL | |

2014年04月28日 線路にアップ!

こんにちは、演劇スタッフ科です!


今回は、駅のセットの一部、線路に近づこうと思います!
IMG_7890

実はこの線路の枕木…厚いベニヤで出来ているんです!
木目の無いところに木目をスタンプしています。
IMG_7879
裏側は…
IMG_7881
このようになっています。

この木目の作り方についてはまた後日紹介します!






n-82764312 at 19:15 | この記事のURL | |

2014年04月22日 昼から朝まで

こんにちは、演劇スタッフ科です!

今回は、前回紹介したセットが、照明を変えることによってどのように変化するかを紹介いたします!


まずは、昼の明かり…

IMG_7836


そして、夕方
image


夜…
image

どうでしょうか?同じセットでも、照明が変化することで雰囲気も変わりますね!


次回からは、それぞれのセットにもっと近づいていこうと思います!

n-82764312 at 17:11 | この記事のURL | |